
フィニッシャー販売商品在庫
(1台)
フィニッシャーの中古重機・建機販売在庫の検索(1台)
商品検索条件更新建設機械をカテゴリーから探す
フィニッシャーをメーカーから探す
トクワールドの対応領域
日本全国販売・買取致します!
- 北海道
- 青森 / 岩手 / 秋田 / 宮城 / 山形 / 福島
- 東京 / 神奈川 / 千葉 / 埼玉 / 茨城 / 栃木 / 群馬
- 新潟 / 山梨 / 長野 / 富山 / 石川 / 福井
- 愛知 / 静岡 / 岐阜 / 三重
- 大坂 / 兵庫 / 京都 / 滋賀 / 奈良 / 和歌山
- 岡山 / 広島 / 鳥取 / 島根 / 山口
- 徳島 / 香川 / 愛媛 / 高知
- 福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄
フィニッシャーとは
アスファルトフィニッシャーは、道路の舗装工事に使用する建設機械です。アスファルトの材料を定められた幅と厚さに敷きならして、強度を高めるために締め固める役割をもっています。道路工事には、4つの層をそれぞれ作る工程があります。一番上から「表層」次に「基層」、その下に「路盤」といい主に砂利等でできている層、その下に「路床」という主に土でできた層があります。それぞれの層を作るうえで使用する重機も変わります。
フィニッシャーの種類
アスファルトフィニッシャーには2種類のタイプがあります。
・クローラ式は、軟弱な地盤や坂道のような状態の悪い場所での作業に向いています。平坦性を保持しやすく牽引力が強いのが特徴です。
・ホイール式は、自走速度が速く機動力もあるため一般公道を走行することが可能です。ただし一般公道を走行する場合、大型特殊自動車としてナンバーを取得する必要があります。
フィニッシャーの特徴
コンベアを伝って送られた合材をスクリードが敷き均す仕組みとなっており、道路の舗装作業のメインであるアスファルトを敷く作業に使用されます。小型のものを除いて、運転は基本的に2名で行い、車両を操作する運転者と、スクリードを操作する人(スクリードマン)に分かれて、道路などの舗装をしていきます。
中古建設機械の在庫商品検索(1188台)